■ターン処理 |
6時間毎に行われるターン処理は、以下の順で行われます。
季節変更処理(該当ターンの場合)
↓
収入&通常収入税加算
↓
同盟掲示板パスワード配布処理&税金関係処理(該当ターンの場合)
↓
機密会議場パスワード配布処理(該当ターンの場合)
↓
食料消費
↓
開発計画実施&臨時収入税加算
↓
各ヘックス処理
↓
全体災害
↓
盟主島存在確認(消滅の場合は同盟削除)
↓
ターン終了処理
↓
交戦終了処理
|
最初に収入があって、次に消費、開発なので、収入をあてにした計画を立てておくことが可能です。
開発の行われる島の順番は、ターン毎にランダムに決定されます。また、資金不足等、なんらかの理由で計画が実行できなかった場合は、繰り上げで次の計画が実行されます。
各ヘックス処理において処理されるヘックスの順番は、ターン毎にランダムです。ヘックス毎に、以下のような処理が行われます。
人口が増えます(食料不足の時は逆に減ります)。
|
周囲に森のない住宅街、住宅地区の場合は、火災判定もあります(1%で焼失)。
火災判定があります。
周囲に農場、集落、住宅街、住宅地区がある場合、集落の発生判定が行われます。20%の確率で発生します。
木が100本増えます(最大25000本)。
開発計画において自爆がセットされた場合、自爆します。
毎ターン1000万+ランダム(マイナス含む)の収入の後、枯渇判定があります。毎ターン1%の確率で枯渇します。
怪獣が移動します。移動元のヘックスは荒地になります。もちろん、移動済みの怪獣であれば移動しません(例外として、2ヘックス以上移動する怪獣も存在します)。
移動先のヘックスが防衛施設だった場合、自爆装置が作動します。
■災害発生率 |
森や記念碑に隣接していない各工場、住宅地区等につき、ターン毎に0.2%の確率で発生します。
森や記念碑に隣接していない各工場、住宅地区等につき、ターン毎に0.7%の確率で発生します。
各島につき、ターン毎に2%の確率で発生します。
発生すると、各農場について判定があり、次のような確率で平地になります。
<平地になる確率> 対象となる農場に隣接する森の数をFとした場合、
(6-F)/12
となります。
秋にしか来ません。
各島につき、ターン毎に0.9%の確率で発生します。
発生すると、海に隣接する対象地形ついて判定があり、後述する確率によって荒地になります。対象となる地形は、農場、工場、集落、住宅街、住宅地区、ミサイル基地、防衛施設です。
<荒地になる確率> 隣接する海(浅瀬も含む)の数をSとした場合、
(S-1)/12
となります。
なお、陸地に囲まれていて海というより湖と呼ぶべき場所でも、海として扱われます。特別扱いするのが面倒だからです。また、地図の外も海です。従って、たとえ全ヘックスを埋め立てしても、端の部分は海岸です。もちろん、海底基地や海底油田も海です。
各島につき、ターン毎に0.8%の確率で発生します。
地図内のランダムなヘックスで発生し、そのヘックスには山が出来ます。隣接するヘックスは、海なら浅瀬に、浅瀬なら荒地になります。その他の場合も荒地になります。
各島につき、ターン毎に1.1%の確率で発生します。
地図内のランダムのヘックスに落ち、そのヘックスが海になります。一発落ちると、50%の確率で次が落ちます。落ちると、また50%の確率で次が落ちます。これが落ちなくなるまで繰り返されます。
各島につき、ターン毎に0.3%の確率で発生します。
地図内のランダムのヘックスに落ち、そのヘックスが海になります。また、隣接するヘックスが浅瀬になります。2つ離れたヘックスは荒地になります。
各島につき、ターン毎に0.4%の確率で発生します。
地ならしを行ったターンは、1回につき0.5%、確率が上がります。発生すると、各工場、住宅地区について判定があり、それぞれ1/4の確率で荒地になります。
広さが80Hexを超過している島に限り、ターン毎に3%の確率で発生します。
発生すると、海(浅瀬含む)に隣接している陸地はすべて浅瀬となり、浅瀬はすべて海となります。
人口が1万人以上の島に限り、ターン毎に島の面積に比例した確率(1Hexあたり0.02%)で出現します。
食料が足りなかった場合、無条件で発生します。
発生すると、各工場、農場、ミサイル基地、防衛施設について判定があり、それぞれ1/4の確率で荒地になります。
「災害」というわけではないですが、同列に扱います。各島につき、整地を行うごとに1%の確率で発生します。地ならしは関係ありません。
発生すると、100〜1000億の収入があります。
鉱脈発見
これもラッキーなのですが、同列に扱います。
発生すると巨額の収入がありますが、発生条件等は一切謎です。
■地形変化一覧 |
災害やミサイルなどによる地形の変化です。
|
*1 山に採掘場があった場合は、破壊されます。
*2
広域被害とは、巨大隕石、防衛施設自爆、記念碑の飛来による被害です。
*3
食料不足では、地形以外にも人口の減少という被害があります。
■行政形態について |
初級編にて、島の情報にて数字的な情報が表示されると説明しましたが、
「行政形態」なる明らかに数字じゃないものが表示されています。
ここでは、てんなな宙諸島の世界観についても少し混ぜつつ説明します。
行政形態名 | 説明 |
島 | セゴウィア行政府管轄の島。通常はこれ。 |
行政府直轄区 | 行政区総督を筆頭とするセゴウィア行政府直轄区。監視人権限の行使が可能。 |
監視人直轄区 | 諸島監視人が管理する島。監視人権限の行使が可能。 |
軍 | Treize Etoile Filante(TEF)管轄下 行政形態:島も本質的には同じだが、こちらはたいてい軍指揮官や司令官の管轄。 |
国家 | TEFでない独立国家。 税制度対象外、独自の技術開発が可などの特権 |
行政形態名 | 条件 |
島 | デフォルト。他の条件を満たさなくなればこれに戻る。 |
行政府直轄区 | TEFから行政区総督に任命される。 |
監視人直轄区 | 諸島監視人に任命される。 |
軍 | 現時点ではイベント専用。 |
国家 | TEFとの独立戦争に勝利。 (ただし、敵戦力は反則なまでに強いので、 味方を付けなければ無理に近い。) または、TEFに独立を認めさせる。 (TEFは基本的に他国家の設立を認めない。) 独立戦争か、外交戦での独立権獲得か。 |
条件は上記参照。
独立戦争は、あらかじめ決められた予定調和なイベントではなく、全参加者が大勢に影響を与える事のできる大規模イベントになると予想されます。
(こう書いているのは、まだ実行者が居ないからです)
ほとんどの面で管理サイドの手作業で対応するので、この世界の島主の立場から取れるほとんどの行動を取る事ができます。
具体的な例として
成否に関わらず、管理人が上手いと感じた独立戦争は事前承諾を取った上で正史として正式設定に組み込む事があります。
独立戦争という”過程”を楽しめる方に向いていると思います(…
関連質問:「独立戦争について」(監視人室過去ログNo.238)